

施設全般について
Q. 部屋にはどんな物が設置されているのですか? お風呂はついていますか?
Q. 体験入居はできますか?
利用料金について
Q. 体験入居ができると聞きましたが、その際の費用はいくらですか?
入居手続きについて
Q. 身の回りの家具や衣類などの荷物を持ち込みたいのですが、可能ですか?
生活環境について
Q. 交通の便は良い所ですか?
Q. 外出は自由なのですか? 家族もとへ一時的に帰るなど外泊は可能ですか?
医療関係について
Q. 関連のさいとう&さめしまクリニックまではどうやって行くのですか?
Q. 往診はしてもらえますか?
その他
施設全般について
(Q. ■施設全般 ■利用料金 ■入居手続き ■生活環境 ■医療関係 ■その他)
『みもざ』はどのようなところなのですか?
国道495号線沿いの響灘を見下ろす立地で閑静な住宅街の中に建つ地下1階地上4階の剛健な建物です。バス停迄徒歩2分で交通の便もいいところです。
食事の提供ができるバリアフリーの住宅型有料老人ホームです。希望者は誰でも入ることができます。
お医者さんと提携した施設ですので、病気になった時安心です。在宅医療、介護サービスも必要に応じて受けることが可能です。
どんな設備があるのですか?
部屋にお風呂がないので、共同浴室、個別風呂、機械浴室完備していますので、入浴全面介助の方でも対応できます。
部屋にはどんな物が設置されているのですか? お風呂はついていますか?
お風呂はついていません。大浴場は男性用と女性用とに分かれていて、共に無料です。
お部屋には玄関、下駄箱、ミニキッチン、洗面台、ウオシュレットトイレ、洗濯機スペース、押入、エアコンが付いています。
見学はいつでもできますか?
いつでも見学できます。 事前にお電話にてご予約頂けますと、スムーズなご案内が可能です。
体験入居はできますか?
家具付きの滞在用のお部屋に入居できます。食事内容も確認できますので、どうぞご利用ください。
利用料金について
(Q. ■施設全般 ■利用料金 ■入居手続き ■生活環境 ■医療関係 ■その他)
利用料金は、どの程度必要なのでしょうか?
月額利用料金例(家賃・管理維持費・30日3食の場合)合計:127,460円(税込)
居室の光熱費、電話代、その他個人購入の介護用品、日用品、嗜好品などは別途負担となります。
また、介護保険をご利用された場合は、1割負担が必要です。
これ以外のものに関しては、職員にお尋ねください。
体験入居ができると聞きましたが、その際の費用はいくらですか?
一泊一人につき 3,500円(税別)+食事代が別途必要です。
固定費以外に幾ら負担費用がかかりますか?
電話代、電気代は入居者のご負担となります。
病院にかかったり、介護保険制度を利用すれば負担金分は実費になります。
支払はどのようにしたらよいのでしょうか?
毎月のお家賃などは、郵便局での自動引落となります。現金、振込払いも可能です。
もし入院した場合、部屋はどうなりますか?
いつお戻り頂いても良いようにご準備しております。
しかしながらその間の家賃、管理費はお支払いいただくこととなります。ご了承ください。
入居手続きについて
(Q. ■施設全般 ■利用料金 ■入居手続き ■生活環境 ■医療関係 ■その他)
まず、どのような手続きが必要ですか?
入居契約書で入居申し込みをして頂きます。
初期費用お支払後、1ヶ月以内にご入居ください。
身の回りの家具や衣類などの荷物を持ち込みたいのですが、可能ですか?
部屋を広々と使う為に成るべくお荷物は最小限にすることをお勧めします。
すぐに入居できるのでしょうか?
空き部屋があればすぐに入居できます。
退去する場合はどうしたらよいのですか?
退去の1ヶ月前にお申し出ください。日割りで計算致します。
生活環境について
(Q. ■施設全般 ■利用料金 ■入居手続き ■生活環境 ■医療関係 ■その他)
交通の便は良い所ですか?
若松高校前バス停まで約2分です。
市営バスで若松駅まで10分、小倉駅までは30分の距離です。
外出は自由なのですか? 家族もとへ一時的に帰るなど外泊は可能ですか?
外出外泊は自由です。
差し支えなければ帰宅予定日時をお知らせください。
食べなかった食費は返還します。
医療関係について
(Q. ■施設全般 ■利用料金 ■入居手続き ■生活環境 ■医療関係 ■その他)
関連のさいとう&さめしまクリニックまではどうやって行くのですか?
300mほどの距離ですので歩ける方は歩いて、自分で行けない方の場合、介護が必要な方は介護タクシー、歩いてはいけないが介護の必要の無い方は病院車で無料送迎しますのでご安心ください。
部屋にナースコールはついていますか?
各居室、共同トイレにはナースコールが設置しております。
往診はしてもらえますか?
往診は必要に応じて致します。
人工呼吸は専任医がおりませんので、できません。
入院したときはどうなりますか?
食費は頂きませんが、家賃および管理維持費はお支払い頂くことになります。
緊急時の対応はどうなっていますか?
24時間体制で、看護師または介護士のスタッフが常駐しています。
ナースコールも設置しており、必要な場合は協力医療機関と迅速に連携を図りますので夜間も安心していただけます。
また、各居室に人体検知センサーを配置することも可能で、必要に応じて見守りのサポートをいたしております。
お薬がうまく飲めるか心配なのですが。
ご希望に応じて配薬管理を行い、誤飲防止に努めております。
たとえば、1回分を1つの袋にまとめる一包化などでサポートいたします。
介護が必要になった場合、対応していただけますか?
ご安心ください。施設内に訪問介護事業(あいずヘルパーステーション)と通所介護事業(みもざデイサービスセンター)を併設しておりますので、ご要望に応じた介護サービスをさせていただきます。
その他
(Q. ■施設全般 ■利用料金 ■入居手続き ■生活環境 ■医療関係 ■その他)
1部屋に2人住めますか? その場合の費用は?
可能です。費用につきましてはお問い合わせください。
不動産の処分はお手伝いいただけますか?
ご希望の方は、当社提携の信用のある不動産会社をご紹介させていただきますのでご安心ください。